♪ みんな練習頑張ってます! ♪
最終更新日:2018年06月23日
ユキリトミックハウス(ピアノ・エレクトーン教室)
(船堀2丁目)
今年も発表会が近づいてきました。皆、それぞれ一生懸命練習に励んでおります。
恒例の曲選びではポピュラー曲を選曲したい生徒が増えている傾向ですが、いざ読譜となると苦戦しています(今のレベル以上なので)^^;
ただ自分で選んだ手前、いつもは諦めそうなところでも根気よく向き合っています(#^.^#)
また昨年、学校の合唱伴奏のオーディションにパスして本番でもしっかり弾ききった生徒たちは更に自身がつきクラシック曲にも目覚めてきました。この子たちはブルグミュラーという曲集をしっかり習得してきた事と合唱伴奏という指揮者と歌い手の土台となる重要なポジションを務めたことで演奏レベルがグンと上がりました。
特にうちの教室ではコンクールで賞を取得するために目標を推奨する訳ではありませんが、その子その子によって目標をもったレッスンをするために発表会やオーディション、コンクールを利用する事はとても有効な手段の一つだと考えています。
やはり選抜で通れば嬉しいですし、また落選しても同じ曲で何人かの演奏を聴いてみること、評価される事で、他人と自分の演奏の何が違い、何処が優れていて、逆に何処を直したいとか等、自分自身の事を客観的な目で見ることで気づく良い機会になります。
今年も中学生が一人、早くも合唱コンクールのオーディションに合格して現在発表会の練習と合唱コンクール、そして日々の勉強や部活動に頑張っています。(何故かうちの生徒はみんな運動部なんですよねぇ^^;)
一流のピアニストの演奏でも同じ曲で聴き比べると全く違う解釈でテンポも間も人それぞれです。(世界的に有名なショパンコンクールでは、ただ上手く弾くだけではなく、如何にショパンの曲を自分のものとして人を惹きつけられるかが評価されるそうです。)
他人と比較されるオーディションやコンクールは、本当に自分自身を追い詰める事で演奏が上手くなるだけでなく、人の音を聴く=主張を聴く事で指導者の持っていき方によっては、ただの競争ではなく、とても有意義な体験になります。オリンピックやワールドカップがいい例ですよね(#^.^#)
是非これからも、いろんなイベントにチャレンジしていきましょう!(^^)!
♫ 引き続き体験体験レッスン受付中です。遠慮なくお問い合わせください。♫
恒例の曲選びではポピュラー曲を選曲したい生徒が増えている傾向ですが、いざ読譜となると苦戦しています(今のレベル以上なので)^^;
ただ自分で選んだ手前、いつもは諦めそうなところでも根気よく向き合っています(#^.^#)
また昨年、学校の合唱伴奏のオーディションにパスして本番でもしっかり弾ききった生徒たちは更に自身がつきクラシック曲にも目覚めてきました。この子たちはブルグミュラーという曲集をしっかり習得してきた事と合唱伴奏という指揮者と歌い手の土台となる重要なポジションを務めたことで演奏レベルがグンと上がりました。
特にうちの教室ではコンクールで賞を取得するために目標を推奨する訳ではありませんが、その子その子によって目標をもったレッスンをするために発表会やオーディション、コンクールを利用する事はとても有効な手段の一つだと考えています。
やはり選抜で通れば嬉しいですし、また落選しても同じ曲で何人かの演奏を聴いてみること、評価される事で、他人と自分の演奏の何が違い、何処が優れていて、逆に何処を直したいとか等、自分自身の事を客観的な目で見ることで気づく良い機会になります。
今年も中学生が一人、早くも合唱コンクールのオーディションに合格して現在発表会の練習と合唱コンクール、そして日々の勉強や部活動に頑張っています。(何故かうちの生徒はみんな運動部なんですよねぇ^^;)
一流のピアニストの演奏でも同じ曲で聴き比べると全く違う解釈でテンポも間も人それぞれです。(世界的に有名なショパンコンクールでは、ただ上手く弾くだけではなく、如何にショパンの曲を自分のものとして人を惹きつけられるかが評価されるそうです。)
他人と比較されるオーディションやコンクールは、本当に自分自身を追い詰める事で演奏が上手くなるだけでなく、人の音を聴く=主張を聴く事で指導者の持っていき方によっては、ただの競争ではなく、とても有意義な体験になります。オリンピックやワールドカップがいい例ですよね(#^.^#)
是非これからも、いろんなイベントにチャレンジしていきましょう!(^^)!
♫ 引き続き体験体験レッスン受付中です。遠慮なくお問い合わせください。♫
基本情報
- 事業所名
- ユキリトミックハウス(ピアノ・エレクトーン教室)
- ふりがな
- ゆきりとみっくはうす(ぴあの・えれくとーん)
- 代表者名
- 伊藤 由喜子
- ふりがな
- いとうゆきこ
- 営業時間
-
14:30〜20:30(月曜・水曜)
16:00〜20:30(火曜・木曜・金曜)
土曜日は応相談
空き状況によって曜日・時間はご相談の上決定。 - 定休日
-
日曜日・祝日・他(年間42回レッスン)
土曜日のレッスンは若干名募集のため個別にご相談下さい。 - 電話番号
- 03-3877-3227
- Webサイト
- https://yukiritomikku.jimdosite.com/
- 問い合わせ
- 所在地
-
〒134-0091
江戸川区船堀2丁目21-3 - アクセス
-
*都営新宿線船堀駅徒歩5分
*都営バス船堀小学校前徒歩2分
SNSでシェアする