【数量限定】インボイス制度に係る小冊子の配布
最終更新日:2023年12月05日
南弘道税理士事務所
(瑞江2丁目)
令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されました。
今後、実務の中で様々な問題点が挙げられ制度緩和に向けた見直しも起こりうると考えますが、不確実な内容となりますので、この場では「緩和に向けた見直しを期待している」とだけ申し上げておきます。
弊所では、インボイス制度に関する常備資料として、制度開始後も円滑に実務処理を行って頂けるよう制度の仕組みから特殊な事例までをコンパクトに要約した小冊子を作成し、配布しております。
インボイス制度に関してご不明点がある方、その他会計・税務に関して税理士に相談してみたい方、是非、この機会に弊所の相談窓口をご活用ください。
弊所では、契約成立の有無に関わらず相談料は一切頂いておりません。
ただし、ご相談・お問い合わせについて、電話での事前の予約をお願いしております。
詳しくは、弊所ホームページ(よくあるご質問 (mk-taxac.com))をご覧ください。
なお、弊所の相談窓口をご利用の方のうち、直接、面談形式でご利用頂けた方のみ粗品としてインボイス制度に関する小冊子をお渡し致します。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
※ その他インボイス特集関連記事
特集②(【インボイス特集2】確定申告の手引き(2割特例用) - 南弘道税理士事務所 - えどがわ産業ナビ (edogawanavi.jp))
特集③(【インボイス特集3】ETCのインボイス対応柔軟化 - 南弘道税理士事務所 - えどがわ産業ナビ (edogawanavi.jp))
特集④(【インボイス特集4】インボイス制度開始に向けて - 南弘道税理士事務所 - えどがわ産業ナビ (edogawanavi.jp))
特集⑤(【インボイス特集5】インボイスの登録通知が届かない場合 - 南弘道税理士事務所 - えどがわ産業ナビ (edogawanavi.jp))
南弘道税理士事務所
TEL:03-3676-3404
(受付時間 平日 9:00~17:00(土日祝日を除く。))
基本情報
- 事業所名
- 南弘道税理士事務所
- ふりがな
- みなみひろみちぜいりしじむしょ
- 代表者名
- 南 弘道
- ふりがな
- みなみ ひろみち
- 営業時間
-
平日 9時00分から17時00分まで
※土日祝祭日・平日営業時間外等は原則営業しておりませんが、事前にお電話にてお問い合わせ頂ければ対応可能です。
- 定休日
-
土日祝祭日
※夏季休暇・年末年始休暇等については、弊所ホームページをご参照下さい。 - 電話番号
- 03-3676-3404
- FAX番号
- 03-3676-3409
- Webサイト
- http://www.mk-taxac.com/
- 問い合わせ
- 所在地
- 〒132-0011
江戸川区瑞江2丁目34番15号 - アクセス
-
◆電車の場合◆
都営新宿線「瑞江駅」より徒歩8分
◆バスの場合◆
京成バス小73「共育プラザ南篠崎」より徒歩3分
京成バス小76「春江小学校」より徒歩6分
◆車の場合◆
専用駐車 場(1台)あり
SNSでシェアする