冬の不調は自律神経にあり。
最終更新日:2024年02月13日
株式会社大由建設
(瑞江4丁目)
こんにちは。
㈱大由建設(ダイユウケンセツ)のターコです。
寒さが厳しい冬に体調がすぐれないということは、ありませんか。
屋内と屋外の寒暖差や一日の寒暖差が大きいことから自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、疲れが溜まりやすく不調になりやすくなります。
よく眠れなかったり、なんとなくやる気が出ない、疲れやすいといった症状が出てき
ます。
日照時間の減少で生成されにくくなる幸せホルモン「セロトニン」の減少は、心まで
不安定にさせます。
自律神経の乱れが引き起こす症状 ⇒ 対策
① 心身のストレス・疲労の蓄積 ⇒ *GABA(トマト、カボチャ、ジャガイモ)を摂る
*香りでリラックス
② 不眠・睡眠の質が低下(自律神経からのSOS) ⇒ *ぬるめのお風呂で副交感神経
を優位にする
*寝る前にスマホ、パソコンを
見ない
③ 交感神経が優位になると血管が収縮して、
血流が悪くなり、頭痛や肩こり、手足の冷え
やしびれなどが起こりやすい ⇒ ストレッチ、体操をする
④ 血管が収縮するため、血圧上昇や血流悪化 ⇒ 血流をよくするためよくするため
水分摂取1500~2000ml
⑤ 高血圧などの生活習慣病発症の可能性
⑥ 心筋梗塞や脳梗塞・がんのリスク
⑦ 意欲の低下・抑うつ傾向・アレルギー症状
⑧ ホルモン異常
⑨ 腸内環境の悪化 ⇒ 発酵食品・食物繊維を摂る
⑩ 血流が悪くなるので肌のターンオーバーにも影響して、年齢よりも見た目が
老けて見える
現代人は交感神経が働きすぎて過緊張になるため、不調を感じやすくなります。
やはり、体内時計をリセットして、規則正しい生活・バランスの良い食事・運動を
心がけることが大切なようです。
基本情報
- 事業所名
- 株式会社大由建設
- ふりがな
- だいゆうけんせつ
- 代表者名
- 代表取締役 齋藤 治
- 営業時間
-
9:00~17:00
- 定休日
- 土日祝祭日
- 電話番号
- 03-6231-8501
- FAX番号
- 03-6231-8505
- Webサイト
- http://www.daiyu-k.jp
- 問い合わせ
- 所在地
- 〒132-0011
江戸川区瑞江4丁目45-8 - アクセス
-
最寄り駅・ 都営新宿線 瑞江駅 徒歩5分
SNSでシェアする