歯が欠ける原因と予防策:虫歯・生活習慣・応急処置
最終更新日:2024年12月19日
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)
歯が欠ける原因
1. 歯の劣化
虫歯
- 虫歯C1(初期段階)
虫歯菌がエナメル質を溶かし、外部からの力で欠けやすくなります。 - 虫歯C2(象牙質への進行)
象歯質まで達した虫歯は内部が脆弱になり、欠けやすくなります。 - 虫歯C3(進行性虫歯)
虫歯が歯髄に達し、内部が空洞になり大きく欠けるリスクが非常に懸念されます。
加齢による影響
- エナメル質の薄化
年齢とともにエナメル質が摩耗し、強度が低下します。 - 象牙質の硬化
柔軟性が失われ、衝撃に弱いになります。 - 噛み合わせの変化
噛み合わせが変化し、特定の部位が欠けやすくなります。
2. 物理的要因
外傷
- スポーツや事故による衝撃が原因で歯が欠けたり折れたりします。
- 治療例: 歯冠が折れた場合は抜髄治療、歯根が折れた場合は抜歯が必要になることも。
硬いものを噛む
- 氷、ナッツ、硬いキャンディ
歯に強い力がかかり、エナメル質が欠けやすくなります。
3. 生活習慣
歯ぎしり・食いしばり
- 過剰な力が歯にかかり、エナメル質や象牙質が摩耗します。
- TCH(Tooth Contact Habit)
軽い接触が持続てきに続くと欠ける原因に。
歯が欠けた際の応急処置
小さな欠けの場合
- 対策:フッ素入り歯磨き粉を使用し、硬い食品は避けます。
- 治療法:欠けた部分をコンポジットレジンで修復。
中程度の欠けの場合
- 対策:温度刺激に敏感になります。常温の飲食物を選びましょう。
- 治療法:コンポジットレジンやインレーを使用して修復。
大きな欠損や痛みを伴う場合
- 対策:鎮痛剤や冷湿布で炎症を抑えます。
- 治療法:根管治療を行い、クラウンで修復。
歯が欠けることを防ぐ予防策
1. 正しいブラッシング方法
- 歯垢をしっかり除去し、フッ素入り歯磨き粉でケア。
2. 定期検診
- 小さな虫歯やヒビを早期発見し、予防します。
3. 生活習慣の見直し
- 歯ぎしりや食いしばりを防ぐためにストレス管理を徹底します。
4. 食事の工夫
- 硬い食品を控え、カルシウムやビタミンDを積極的に摂取しましょう。
5. ナイトガードの使用
- 歯ぎしりから歯を守り、負担を軽減します。
基本情報
- 事業所名
- 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
- ふりがな
- いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
- 代表者名
- 深沢 一
- ふりがな
- ふかさわ はじめ
- 営業時間
-
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30 - 定休日
- 第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
- 電話番号
- 03-3676-1058
- Webサイト
- https://2525.biz/
- 所在地
- 〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F - アクセス
- 都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。
SNSでシェアする