初めまして!
北葛西で訪問鍼灸マッサージを開業しました。
まねきねこ治療院の永桶です。
私の父親が半身不随で基本的には外出も困難だったのですが
地域の訪問鍼灸マッサージのサービスを経て、外出できるようになった経験を踏まえて。
本当は外出したいけど家で一日中を過ごすような生活を送ってる方に
体が原因で諦める、ということがない生活を提供したいと思っております。
1. 訪問鍼灸マッサージとは?
-
国家資格(鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師)を持つ施術者がご自宅や施設へ伺い、鍼・灸・あん摩マッサージ指圧などを行う医療サービスです。
-
主な目的:疼痛緩和 / 関節可動域改善 / 血行促進 / 生活機能の維持・向上
2. こういう方におすすめ
-
歩行困難・寝たきりで通院が難しい
-
脳血管障害後遺症、パーキンソン病、関節リウマチなどで痛みや麻痺がある
-
慢性の神経痛や腰痛、五十肩など
3. 保険適用について
-
医療保険が使えます(介護保険とは別枠)。利用には主治医の同意書が必要です(有効期間は原則6か月・更新可)。
-
自己負担額の目安(2024年10月改定後)
-
1割負担:最大 約643円 / 回
-
2割負担:最大 約1,286円 / 回
-
3割負担:最大 約1,929円 / 回
-
4. ご利用までの流れ
-
お問い合わせ・無料体験 ─ 施術者が日程調整しご説明します。
-
事前訪問カウンセリング ─ 施術計画のご提案。
-
医師へ同意書を依頼 ─ 書類は施術者が用意し、かかりつけ医に記入を依頼します。
-
ご契約・施術開始 ─ 週1〜3回・1回20〜30分が一般的。
-
月末に自己負担分のご精算 ─ 保険請求は施術所が代行。
5. 施術内容の例(1回 約20〜30分)
-
あん摩マッサージ指圧
-
鍼・灸
-
関節運動(変形徒手矯正術)
-
簡単なストレッチ・リハビリ指導
6. よくある質問
Q. 介護保険サービスと併用できますか?
A. 併用可能です(保険種別が異なるため介護保険の枠を使いません)。
Q. ベッドがなくても受けられますか?
A. 布団や車椅子上など、ご自宅環境に合わせて施術用マットを持参します。
Q. 週何回くらいが目安?
A. 医師の指示とご本人の状態にもよりますが、週1〜3回が一般的です。
Q. 家族が外出中でも大丈夫?
A. 可能ですが、初回はご家族同席をおすすめします。
お問い合わせ
-
TEL:03-5050-4938
-
受付時間:9時〜19時
-
対応エリア:江戸川区と近隣エリア
- https://manekineko-chiryouin.com/
SNSでシェアする