1. ホーム
  2. 会社・お店を探す
  3. 中央地域
  4. 公務(他に分類されるものを除く)
  5. 地方公務
  6. 市町村機関
  7. 市町村機関
  8. 江戸川区産業経済課
  9. 新着情報(ニュース)
  10. 後継者たちの本気の挑戦「第4回アトツギ甲子園」

後継者たちの本気の挑戦「第4回アトツギ甲子園」

最終更新日:2023年11月20日

江戸川区産業経済課
(中央1丁目)

中小企業の後継者が、新規事業アイデアを競うピッチイベント 

第4回「アトツギ甲子園」

 

「アトツギ甲子園」は全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。

※39歳以下1984年4月以降に生まれた方で代表権を持つ前の後継予定者に限る。

※家業とは別法人の代表を務める場合も含む

(ただし、家業を今後継承予定か家業の経営資源を活用している必要がある)

 

●参加エントリー募集締め切り

 2023年12月15日(金)12:00まで

 

●推薦募集締め切り

 2023年12月11日(月)12:00まで

 

詳細は以下ホームページをご確認ください。

後継者たちの本気の挑戦「アトツギ甲子園」 | 実現したい未来を語れ (atotsugi-koshien.go.jp)

 

-第4回「アトツギ甲子園」特典-

 

最優秀賞(1名):中小企業庁長官賞ほか

優秀賞(4名):盾の授与

 

ファイナリスト(決勝大会出場者)

・準ファイナリスト

 上限200万円・補助率2/3を補助する小規模事業者持続化補助金の 後継者支援枠

(特別枠)に申請が可能ほか

・地方予選大会出場者(書類審査通過者)

 事業再構築補助金、ものづくり補助金、事業継承・引継ぎ補助金、成長型中小企業等

 研究開発支援事業(Go-Tech事業)における優遇措置ほか地方予選大会までの事業ブ

 ラッシュアップや事業のPR、審査員からのアドバイス等

・書類提出者

 書類審査委員(経営者等)からコメントが届く

・エントリー者

 中小企業庁が運営する後継者コミュニティに参加可能(任意)

 「アトツギ甲子園」公式サイトの特設ページに、事業プラン名と会社名などが掲載

 

基本情報

事業所名
江戸川区産業経済課
ふりがな
えどがわくさんぎょうけいざいか
営業時間
8:30~17:00
定休日
土日祝日、12月29日~1月3日
電話番号
03-5662-9014
FAX番号
03-5662-0812
Webサイト
問い合わせ
所在地
〒132-8501
江戸川区中央1丁目4番1号
アクセス
電車・バスで来庁される方
JR総武線「小岩駅」
都営バス 錦27・両国駅行き⇒江戸川区役所下車
京成バス 小74小松川線・小松川警察署行き⇒江戸川区役所下車

JR総武線「新小岩駅」
都営バス 新小21・西葛西駅行き⇒江戸川区役所下車
都営バス 新小22・葛西駅行き⇒江戸川区役所下車

新小岩駅東北広場
京成バス 篠01・篠崎駅、江戸川スポーツランド行き⇒江戸川区役所前下車

都営新宿線「船堀駅」
都営バス 新小21・新小岩駅行き⇒江戸川区役所下車

都営新宿線「一之江駅」
都営バス 新小22・新小岩駅行き⇒江戸川区役所下車

都営新宿線「篠崎駅」
京成バス 篠01・新小岩駅東北広場行き⇒江戸川区役所前下車

地下鉄東西線「葛西駅」
都営バス 新小22・新小岩駅行き⇒江戸川区役所下車

地下鉄東西線「西葛西駅」
都営バス 新小21・新小岩駅行き⇒江戸川区役所下車

Googleマップを開く

SNSでシェアする

  • 後継者たちの本気の挑戦「第4回アトツギ甲子園」 facebookボタン
  • 後継者たちの本気の挑戦「第4回アトツギ甲子園」 twitterボタン
  • 後継者たちの本気の挑戦「第4回アトツギ甲子園」 lineボタン

江戸川区産業経済課の詳細ページへ

3475

新規登録事業所

全ての事業所を見る

登録促進バナー新規登録はこちら テイクアウト・出前できるお店一覧一覧はこちら

経営応援コンテンツ

えどがわ企業ガイド 空き店舗情報 企業立地情報 中小企業相談室
TOPに
戻る