1. ホーム
  2. 会社・お店を探す
  3. 中央地域
  4. 製造業
  5. プラスチック製品製造業(別掲を除く)
  6. その他のプラスチック製品製造業
  7. プラスチック製日用雑貨・食卓用品製造業
  8. 裁断の専門家 有限会社紅日裁断
  9. 新着情報(ニュース)
  10. 自社(自己)プロデュース力

自社(自己)プロデュース力

最終更新日:2011年06月29日

裁断の専門家 有限会社紅日裁断
(大杉5丁目)

自社(自己)プロデュース力 ニュース画像1
自社(自己)プロデュース力 ニュース画像2
自社(自己)プロデュース力 ニュース画像3
自社(自己)プロデュース力 ニュース画像1
自社(自己)プロデュース力 ニュース画像2
自社(自己)プロデュース力 ニュース画像3
コンサルティングの世界では
自社(自己)をアピールするのに使う方法としてプロデュースがあります。

先週末にこのプロデュース力のセミナーに行ってきました。(画像1)

このプロデュース力
使用用途はさまざまですが、たとえばHPやブログ、名刺や会社案内のキャッチコピーなど
色々なところで有益に使える方法だと思っています。

講師の小曽根さんいわく
プロデュース力とは
本来自社(自分)が持っている魅力を引き出し発信することで、
その魅力を求める人々の感情にまで響かせ、共感していただくこと。
だそうで、
どうやって演出するかが課題なんだそうです。

私も常々思いますが、ブログやHPの表題にしてもキャッチコピーは必須だと思っています!

当社の場合は

ハサミで切れるものは何でもカットいたします!
「切る」ことの専門家

などを使用しています。

セミナーの流れは、

まずは解説(画像2)

次に実践で下記のような用紙にキャッチコピーになるような情報を記入していきます。(画像3)

ごめんなさい内容は見せられません(訴えられると困るんで)


その後、グループ分けされ、グループ内でその内容を検討、ダメ出ししながらワードの洗練度を上げていく手法でした。


異業種の方ばかりなので業界以外からみた当社の立ち位置(ポジション)が見えてきて、
とても有用な意見をたくさん頂きました。

裁断という特殊な業者でBtoBな仕事でもまだまだポジションを変えれば売り上げは上がるかも??


一般の方が何かをカットしたいときにどんな単語で検索するとか、、、


その結果を踏まえ、HP、ブログの完成度を上げていこうと思います。


ちなみに
キャッチコピーも
「切る」ことの専門家から
裁断の専門家に変更することにしました。


まずは、
業界内やネット内でのポジションを確立し→ポジショニング
そこにプロデュース力を加えると、、、


何かが起きる!?かな?何もおきないかもしれんが(笑


次回は8月の日曜に
朝から夕方までかけて準備~実践までのセミナーを行なうそうなので
またスケジュールさえあえば行ってみようかと思っています。


このセミナーの何がいいって、土曜の夕方や日曜にやってくれるのが嬉しいです!
自営業者はなかなか日中抜け出すのは厳しいので(汗



切る事なら何でもお任せください!ハサミで切れる素材でしたらどんなものでもカット・断裁が可能です!1枚、小ロット、短納期(即納)大歓迎です!フィルム全般、ビニール、オレフィン、紙、PP、硬質、不織布、ターポリン、布、鉄箔紙(スチールペーパー)、遮光フィルム、ガラスフィルム、省エネフィルムを精密に裁断致します

下町で頑張る企業
裁断専門の紅日ビニール工業所
公式サイト http://www.kounichi.com/
〒132-0022 東京都江戸川区大杉5-15-22
電話 03-3655-5001 FAX 03-3651-6332
kounichi@sa.il24.net

基本情報

事業所名
裁断の専門家 有限会社紅日裁断
ふりがな
こうにちびにーるさいだん
代表者名
中野 謙一郎
ふりがな
なかのけんいちろう
営業時間
通常8:00~17:00
定休日
日曜祝日
電話番号
03-3655-5001
FAX番号
03-3651-6332
Webサイト
問い合わせ
所在地
〒132-0022
江戸川区大杉5丁目15-22

Googleマップを開く

SNSでシェアする

  • 自社(自己)プロデュース力 facebookボタン
  • 自社(自己)プロデュース力 twitterボタン
  • 自社(自己)プロデュース力 lineボタン

裁断の専門家 有限会社紅日裁断の詳細ページへ

3473

新規登録事業所

全ての事業所を見る

登録促進バナー新規登録はこちら テイクアウト・出前できるお店一覧一覧はこちら

経営応援コンテンツ

えどがわ企業ガイド 空き店舗情報 企業立地情報 中小企業相談室
TOPに
戻る