1. ホーム
  2. 会社・お店を探す
  3. 中央地域
  4. 学術研究,専門・技術サービス業
  5. 専門サービス業(他に分類されないもの)
  6. 公認会計士事務所,税理士事務所
  7. 税理士事務所
  8. 池田経営会計事務所
  9. 新着情報(ニュース)
  10. 財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥-

財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥-

最終更新日:2017年08月17日

池田経営会計事務所
(松江2丁目)

財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像1
財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像2
財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像3
財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像1
財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像2
財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- ニュース画像3
今回は、損益分岐点分析の説明、第6回目です。

コストにより企業の収益構造は変わります。コストとは、変動費と固定費です。

変動費と固定費のマトリックスで見た場合、次の4つの組み合わせが考えられます。

・A:変動費(低い)☓固定費(低い)
・B:変動費(低い)☓固定費(高い)
・C:変動費(高い)☓固定費(低い)
・D:変動費(高い)☓固定費(高い)

上記4つの組み合わせに対して、企業の収益構造は次のようになります。

・A(儲かる企業=高収益の企業):利益はB~Dの中で最高→損益分岐点は低く、損益分岐点を超えると大きく利益が生まれ、損益分岐点を超えなくても赤字は少ない

・B(儲かりにくいが儲けの度合いが大きい企業=ハイリスク・ハイリターンの企業):→損益分岐点はCより高い、損益分岐点を超えるとCよりも大きく利益が生まれ、損益分岐点を超えなければCよりも赤字が大きい

・C (儲かりやすいが儲けの度合いが少ない企業=ローリスク・ローリターンの企業):→損益分岐点はBより低い、損益分岐点を超えてもBより利益は大きく出ないが、損益分岐点を超えなくてもBより赤字は少ない。

・D(儲からない企業=低収益企業):利益はA~Cの中で最低→損益分岐点は高く、損益分岐点を超えても利益はあまり出ない。

上記より、コストの総額(変動費+固定費)が同じであっても、変動費と固定費との構成割合によって、収益構造(儲けやすや、儲けの度合い)が変わります。

例えば、固定費より変動費を増やしたほうが損益分岐点は低くなり、安全性が高いといえます。そのためには、固定費を変動費にすること(外注化など)が必要となります。

逆に、必要な市場シェアが確実に取れるのであれば、変動費より固定費を増やしたほうが損益分岐点は高くなっても、儲けの度合いが大きくなります。そのためには、変動費を固定費にすること(内製化など)が必要となります。

詳しくはこちらをクリック → http://mmcea.com/business-analysis/profitability-analysis/bep

基本情報

事業所名
池田経営会計事務所
ふりがな
いけだけいえいかいけいじむしょ
代表者名
税理士 池田 忠
ふりがな
いけだ ただし
電話番号
03-5879-2814
Webサイト
問い合わせ
所在地
〒132-0025
江戸川区松江2丁目40-12

SNSでシェアする

  • 財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- facebookボタン
  • 財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- twitterボタン
  • 財務会計の基礎 -損益分岐点分析 ⑥- lineボタン

池田経営会計事務所の詳細ページへ

3473

新規登録事業所

全ての事業所を見る

登録促進バナー新規登録はこちら テイクアウト・出前できるお店一覧一覧はこちら

経営応援コンテンツ

えどがわ企業ガイド 空き店舗情報 企業立地情報 中小企業相談室
TOPに
戻る