キャッシュレスと格安スーパー
最終更新日:2024年05月20日
こんや鍼灸治療室
(平井1丁目)
キャッシュレスの流れがコロナ禍のせいで一気に進んだ感があります。
当院もその流れでキャッシュレス決済を導入しましたが面倒くさがっていた私を後押ししたのは常連の患者さんたちに「クレジットカードを使えるようにした方がいい」と言われていたということがあります。
高齢の患者さんは現金での支払いが当たり前なのですが、仕事をしている方で健康管理意識の高い方(常連患者さん)は総じて金銭管理意識も高い方が多い傾向でそこに影響されて早めに導入をしました。
開業して以来、コロナ禍までは個人治療院は現金でいいだろうと考えていましたが仕事をしている患者さんの結構な割合が“ほとんどキャッシュレス”で生活が成り立っているようなのです。
格安スーパーでもロピアは現金しか使えない、ビッグAはペイペイしか使えないから行かないのよという人が何人かいるのです。
会員カードを作るとOKストアも現金だと3%引きになるので現金で亀戸のOKストアを利用している人も何人かいました。
キャッシュレスの人は3%安くなる代わりに現金を常時持つくらいなら3%高くてもカードで完結する方が簡単、便利でかさ張る財布も不要ということなのです。
現役世代の患者さんは全員共働きなのでメインの食材はネット注文の生協で確保しつつ、というのもその理由の一因なのかもしれません。
よくラーメン屋さんなどの前に並んでいる人を見かけますがわざわざ並んでまで食事をするくらいなら時間を節約できた方が得だし他の事でゆったりできた方がいいのではないか、そういう考え方なのかもしれません。
これはいろいろなお店のポイントカードを持つ手間、ATMで現金を引き出す手間、紙幣や小銭を持ち管理する手間、支払う手間などと3%割引をどう考えるかということでしょう。
お店側から考えるとスーパーは価格と商品で競争するしかないのでそこでカード会社に3%の手数料を支払っていてはもともと利益率の低い業界ですから大きく利益が減ってしまいます。
ひるがえって鍼灸治療院は誰もが利用するスーパーとは真逆でマニアックな層しか求めていない、ニッチな業界であることに加え治療成績、満足度が施術者個人の経験、知識、技術に負うところが大きいために価格競争にはならないというメリットはあります。
しかしそのごく小さな業界の中で、気持ちよさを求められている訳でもなく治療結果が全てなのでそれはそれでかなりシビアな世界なのです。
個人的にもコロナになる前からキャッシュレス生活をしていました。以前はクレジットカードを使えないスーパーも結構ありましたが平井小松川でも上記の二店舗以外はカードが使用できるので何の問題もありません。
現金のみのパン屋や飲食店には結局面倒で行かなくなるので利用できなくて困ったことはありません。食にこだわりがないとシンプルな生活ができます。
スマホケースに御守り代わりに紙幣を一枚挟んでいますが、平井も便利になったものです。
基本情報
- 事業所名
- こんや鍼灸治療室
- ふりがな
- こんや はりきゅう いん
- 代表者名
- 鍼灸師 近谷 “ハリオ” 良平
- ふりがな
- こんや りょうへい
- 営業時間
-
月、火、水、金、土曜日 9:00~18:00
日曜日 午前のみ
祝祭日 午後のみ(12:00~18:00)
予約は1時間前までにお願いいたします - 定休日
-
木曜日
- 電話番号
- 03-3636-0050
- Webサイト
- https://s-thoughts.com/
- 問い合わせ
- 所在地
- 〒132-0035
江戸川区平井1丁目4−19 - アクセス
-
平井駅から京葉道路方向へ徒歩11分
小松川三丁目バス停からは徒歩3分(京葉道路から平井駅方向にバス通り右側を約150m) 歩行者専用横断歩道(信号)そば
☆日曜午後は船堀駅から徒歩5分(予約時にお問い合わせください)
SNSでシェアする