思う結果はなかなか出ない~こじらせ腰痛
最終更新日:2023年02月16日
こんや鍼灸治療室
(平井1丁目)
70歳代後半の女性。50歳代から腰痛や下肢症状(いわゆる坐骨神経痛)が出現していたそうです。
3年前の打撲による胸椎下部の圧迫骨折で更に歩行距離が短くなってしまいました。
治療歴はテレビで見た千葉の鍼灸院へ行ったりしていたそうです。
通えないでしょうと思うのですが情報のほとんどがテレビからという人たちは悲しいかなテレビの世界が全てなのです。
少し前までは整体院がいいと知り合いから聞いたということで通っていたそうです。
「良くなると言われて」週一回のペースで市ヶ谷駅からのタクシー代込みで7千円。半年通いましたが効果なかったと愚痴ります。
自転車は乗れますが駅までの10分弱が歩けないのです。当院へは自転車で来ました。
60歳代~70歳過ぎまで「歩いていないとどんどん歩けなくなる」というよくある間違った判断で無理をして毎日ウォーキングをしていたそうです。
昔読んだグリム童話の「ひとつ覚えのハンス」というのを思い出しました。
テレビは万人に向けて言っているわけですから自分に当てはまるとは限らないのです。
見た目からの腰椎の変形は、脊柱管も同様に狭くなっていても不思議ではないでしょう。
また打撲とはいえ圧迫骨折からも骨(椎体)の強度(骨密度)が相当低下していることが示唆されます。
症状の改善は確約できないが、治療することにより放置するよりも悪化することはないだろうし、たくさんの提案もできるので先に望みがあることを説明しました。
そこから3か月近く週1回の治療をしましたが、やはり立位や歩行で下肢の痛みは改善していないとのこと。
そんな折、年始の予約がキャンセルになりそのまたひと月半後の2月中旬に予約が入って再来院しました。
年明け早々整形外科に行きMRIを撮って、医師にどうしたらいいか聞いたところ「筋力をつけろ」と言われたそうです。
中高年女性専門のマシントレーニングのジムに通ったのはいいのですが3日前にマシンを両腕で引いていたら肩を痛めて「何とかならないか」とのことでした。
場当たり的に筋力をつけろという整形外科医もナンですが、それをまた素直に何の疑問も持たず即行動なのです。
しょうがないと言えばそうなのかもしれませんが。
聞くと肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)も何回かやっているとのこと。
散々使って痛めた80前の肩にマシンの筋トレの負荷は無謀です。
でも腰じゃなくてまだ良かったと思いました。
10分歩けない腰椎症状、神経根症状のある人がマシンの負荷でどうなっていたかわかりません。
なにしろだんだん歩行時間が短くなるのを我慢してウォーキングを続けていた人ですから。
再びグリム童話を思い出しました。
3年前の打撲による胸椎下部の圧迫骨折で更に歩行距離が短くなってしまいました。
治療歴はテレビで見た千葉の鍼灸院へ行ったりしていたそうです。
通えないでしょうと思うのですが情報のほとんどがテレビからという人たちは悲しいかなテレビの世界が全てなのです。
少し前までは整体院がいいと知り合いから聞いたということで通っていたそうです。
「良くなると言われて」週一回のペースで市ヶ谷駅からのタクシー代込みで7千円。半年通いましたが効果なかったと愚痴ります。
自転車は乗れますが駅までの10分弱が歩けないのです。当院へは自転車で来ました。
60歳代~70歳過ぎまで「歩いていないとどんどん歩けなくなる」というよくある間違った判断で無理をして毎日ウォーキングをしていたそうです。
昔読んだグリム童話の「ひとつ覚えのハンス」というのを思い出しました。
テレビは万人に向けて言っているわけですから自分に当てはまるとは限らないのです。
見た目からの腰椎の変形は、脊柱管も同様に狭くなっていても不思議ではないでしょう。
また打撲とはいえ圧迫骨折からも骨(椎体)の強度(骨密度)が相当低下していることが示唆されます。
症状の改善は確約できないが、治療することにより放置するよりも悪化することはないだろうし、たくさんの提案もできるので先に望みがあることを説明しました。
そこから3か月近く週1回の治療をしましたが、やはり立位や歩行で下肢の痛みは改善していないとのこと。
そんな折、年始の予約がキャンセルになりそのまたひと月半後の2月中旬に予約が入って再来院しました。
年明け早々整形外科に行きMRIを撮って、医師にどうしたらいいか聞いたところ「筋力をつけろ」と言われたそうです。
中高年女性専門のマシントレーニングのジムに通ったのはいいのですが3日前にマシンを両腕で引いていたら肩を痛めて「何とかならないか」とのことでした。
場当たり的に筋力をつけろという整形外科医もナンですが、それをまた素直に何の疑問も持たず即行動なのです。
しょうがないと言えばそうなのかもしれませんが。
聞くと肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)も何回かやっているとのこと。
散々使って痛めた80前の肩にマシンの筋トレの負荷は無謀です。
でも腰じゃなくてまだ良かったと思いました。
10分歩けない腰椎症状、神経根症状のある人がマシンの負荷でどうなっていたかわかりません。
なにしろだんだん歩行時間が短くなるのを我慢してウォーキングを続けていた人ですから。
再びグリム童話を思い出しました。
基本情報
- 事業所名
- こんや鍼灸治療室
- ふりがな
- こんや はりきゅう いん
- 代表者名
- 鍼灸師 近谷 “ハリオ” 良平
- ふりがな
- こんや りょうへい
- 営業時間
-
月、火、水、金、土曜日 9:00~18:00
日曜日 午前のみ
祝祭日 午後のみ(12:00~18:00)
予約は1時間前までにお願いいたします - 定休日
-
木曜日
- 電話番号
- 03-3636-0050
- Webサイト
- https://s-thoughts.com/
- 問い合わせ
- 所在地
- 〒132-0035
江戸川区平井1丁目4−19 - アクセス
-
平井駅から京葉道路方向へ徒歩11分
小松川三丁目バス停からは徒歩3分(京葉道路から平井駅方向にバス通り右側を約150m) 歩行者専用横断歩道(信号)そば
☆日曜午後は船堀駅から徒歩5分(予約時にお問い合わせください)
SNSでシェアする