コレステロールが高いなら散歩が基本
最終更新日:2024年04月05日
こんや鍼灸治療室
(平井1丁目)
日々の患者さんの治療をしていますが、中高年の女性の患者さんの多くがコレステロールの値を気にしています。
コレステロール値は閉経期を過ぎると徐々に高くなりかかりつけ医から処方されたスタチン系の薬を服用しているというのが一般的なパタンです。
しかし脂質異常症の対策としては糖質や脂質を減らす食事の改善とウォーキングなどのゆっくりと長い運動が効果的なのですがそこはなかなかなのです。
上手く習慣化している人は少ない印象です。
実際、当院の患者さんでもしっかりロング・スロー・ディスタンスのウォーキングなどの運動をしているという人はごくごく少数です。
何人かは中高年女性専用のジムに通って、そろって飲みもしないプロテインを買わされて「押し入れにいっぱいあるのよ」と愚痴るという状態です。
筋トレをするなら手軽にスクワットなどいつでもどこでもこまめに何セットもできると思えるのですが、その気軽にできる地道な努力に関して言ってはダメなのです。
アンコ型の女性が集ってジム通いなのです。そしてその後駅前のコーヒーショップでちょっとスイーツなのです。
そっちの方(糖質、動物性脂肪)が消費カロリーより高いのですがそこは厳しいことを言ってはいけません。そこを指摘するのは野暮というものです。
そもそも疫学的にも体重をはじめLDL、中性脂肪とも少々高めの方が予後がいいというデータも指摘されています。
そのユルめの考え方とその考え方に通じる生活スタイルがストイックな体重管理や考え方よりも結局のところ健康的であると言えるのかもしれません。
そう考えると精神的な葛藤、ストレスなく日常を送るということが如何に重要であるかということになるのですが。
しかしそこはやはり何でも飲み食いをはじめとして好き勝手な生活でもいいわけではなく、そこそこ健康な食生活、活動、運動を意識しつつ、(でもまあ前述したように逆ザヤなのですが)運動を頑張った自分へのご褒美をたっぷりという大甘さが精神の安定、自己満足、自己肯定感に大きく寄与しているのだと思います。
そういうほどほどの健康意識が丁度なのかもしれません。
基本情報
- 事業所名
- こんや鍼灸治療室
- ふりがな
- こんや はりきゅう いん
- 代表者名
- 鍼灸師 近谷 “ハリオ” 良平
- ふりがな
- こんや りょうへい
- 営業時間
-
月、火、水、金、土曜日 9:00~18:00
日曜日 午前のみ
祝祭日 午後のみ(12:00~18:00)
予約は1時間前までにお願いいたします - 定休日
-
木曜日
- 電話番号
- 03-3636-0050
- Webサイト
- https://s-thoughts.com/
- 問い合わせ
- 所在地
- 〒132-0035
江戸川区平井1丁目4−19 - アクセス
-
平井駅から京葉道路方向へ徒歩11分
小松川三丁目バス停からは徒歩3分(京葉道路から平井駅方向にバス通り右側を約150m) 歩行者専用横断歩道(信号)そば
☆日曜午後は船堀駅から徒歩5分(予約時にお問い合わせください)
SNSでシェアする